前回Pカップ以降広く知られることになった「30秒ルール」をうまい感じに管理できるツールを作ってみました。
6/30の20時、壱百満天原サロメさんが24時からunpackingを配信でプレイすると発表した。 ✦6月30日24:00初のローテンション長時間配信夜のおともにぜひいつもと雰囲気変わると思いますので皆様方が解 釈 違 い 起こさないか心配ですわそんなわたくしも…
歌姫庭園31の話 6/12(日)に横浜マリネリアで開催された歌姫庭園31で、私とハルさんとのサークル「スペクトラム・シャンディ」は新刊『PRISMA 001』を発行した。 PRISMA 001 www.melonbooks.co.jp 私は凛世の十二月短篇についての長い考察と階段式純情昇降…
末吉です。 シャニマスにて、4周年を記念して「4th Anniversery プロデューサーズカップ」というランキングイベントが開催されました。 私もイベントをひた走り、杜野凛世で5位という成績を納めることができました。 よかったですね。
シャニマスのシナリオイベント「はこぶものたち」と「アジェンダ283」のネタバレが含まれます。 現在シャニマスでは放クラのイベント「アフター・スクール・タイム」をやってますが「はこぶものたち」の話をします。
巷で話題?のVampire Survivorsを遊んだ。総プレイ時間は10時間で、なにをもってクリアと言うのかはわからないが2ステージクリアしたのでひとまずクリアという感じになった。ネタバレがあるね。このゲームのネタバレってなんやねんとも思うが、その話もしま…
凄腕インターネッターにゃるら氏謹製の話題作、『NEEDY GIRL OVERDOSE』を1/21~23あたりにかけてプレイしました。 store.steampowered.com 英題が「NEEDY STREAMER OVERLOAD」なのめちゃいいですね。配慮……ローカライズの困難さ……がにじみ出ていて。 おそら…
気になってたグノーシアのSteam版が出てたので買ってプレイしました。 store.steampowered.com 総プレイ時間20時間くらいでクリア。良かったです。 宇宙船の中でループに囚われた主人公が、NPC相手の人狼を延々と繰り返すゲーム レベルの概念があり、レベル…
FF3ピクセルリマスター(PR)のSteam版を買い、めちゃめちゃやっていた。2周クリアして、オニオン装備を一式集めたりもした。めちゃめちゃ楽しい。 FF3自体はFC版とDS版をやってたのだけど、FC版はクリスタルタワーがキツく、DS版は途中のどこか(忘れちゃっ…
シャニマスのイベントノーカラットのあんまり好きじゃなかった点メモ ・緋田美琴が魅力的に見えない 魅力的に描いちゃったら実力あるのにアイドル的魅力に欠けていて売れないって設定が破綻しちゃうってのもあるんだろうけれども、あまりにも愛着をもちづら…
【階段式純情昇降機】杜野凛世 のコミュ「某日、入り前」を読み解きます。杜野凛世のプロデュースアイドルカード全般に関するネタバレが含まれる可能性があります。
ウマ娘、やってますか。 タウラス杯、勝ててますか。 決勝で会おう。 勝ち方についての解説はよそに譲るとして(中距離適性Sが本質です)、この記事ではどのくらいのプレイヤーがタウラス杯で勝てているのかをざっくり計算してみます。 準備 グレードリーグ…
10/6 なにもしてないのに4時……。 シャニマスのプロデューサーズカップに向けてちょっとWINGの試運転をしたらこれを何十周もやるのか……?と気が滅入ってきた。一回休み。 旅の準備をしなくてはいけない。
起きてコーヒーを淹れて始業。通勤時間ゼロ秒のテレワーク以外考えられない体になりつつある。 お昼休み、気になっていたゲーム・原神のチュートリアルをちょっと触ってみる。ローカライズのフォント使いがわりかしちゃんとしているというだけでこれはいいも…
ameblo.jp ツイッターで流れてきたブログ記事を読んでいて、以下の一文に目が留まる。 押入れの奥に片付けられていた古い日記を取り出し、 あの頃のことが書かれているものをもう一度読み直してみました。 日記、残ってると良さそうだなーと思ったので、書く…
シャニマスのプロデュースアイドル「【われにかへれ】杜野凛世」のコミュストーリーを読んで感じたことや考えたことを記したものです。
『リズと青い鳥』は『響け!ユーフォニアム2』に続く物語である。また、『リズと青い鳥』は「写し取ること」を繰り返し描いた物語である。そして、『リズと青い鳥』は『響け!ユーフォニアム2』を写し取った物語である。 「リズ」冒頭で、ありがとう?と疑…
ガルパの、Afterglowバンドストーリー2章である『ツナグ、ソラモヨウ』をラストまでプレイしました。はちゃめちゃに面白かったです。その中で一箇所、この表現は凄いぞ!と大声で語りたくなるシーンがありましたので、そこについて語っていきます。 以下ネタ…
私はガルパスクショリプ——ガルパ(バンドリ!ガールズバンドパーティの略称)のスクショ(スクリーンショットの略称)リプ(リプライの略称)をtwitter上で頻繁にやる。このコミュニケーションの営みがどのような要素において成立しているかを検討する。 pic…
なんとなくこのブログのこれまでを振り返る雑記です。最終回ではないです。 このブログは作品論的なものばかり書いてきたように見えますが、初めて書いた記事は通ってた大学の食堂の食レポだったように思います。もう消してしまいましたが。 そういえばいま…
イベント『新緑のラルゴ』で、氷川紗夜は白金燐子に「正射必中」の精神を語る。弓を正しく引くことこそが目的であり、的に当たるのはただの結果でしかないこと。周囲の期待に応えるのではなく、ただひたすら、己の正しいと信じることをなすべきだということ…
最近マジ文章が書けねえ、ということで、今日ふらっと寄った本屋で見かけた「マジ文章書けないんだけど」という本を買って読んだ。 マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~ 作者: 前田安正 出版社/メーカー: 大和書房…
おかげさまでアイカツ!を読む ワークショップは大盛況となりました。ご登壇いただきましたしゅらさん、hegemonさん、ご来場いただいたみなさん、様々な面で協力してくださった視線と沈黙くんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 会場で私が…
来る4月30日、大阪大学ではいちょう祭という学祭が開催されるのですが、そこで、わたくし末吉は、大阪大学SF研究会のご協力のもと、『アイカツ!を読む』と題したワークショップを開催いたします。 アイカツ!についてのアツい思考が盛り込まれた同人誌を…
昨日Twitterにて次のツイートから始まって連なるいくつかのリプライをいただきました。 @suekichi 末吉さん、初めまして。いつもブログのいちそら記事、楽しく拝見しております。突然ですが、末吉さんはキラパタシャイニングといちそらの関係についてはどう…
この記事はいちそらアドベントカレンダー5日目の記事です。遅刻遅刻…*1 www.adventar.org 今日は話数単位にこだわらず、アイカツ!のさまざまな場所からいちそら!と思うシーンを抽出して並べてみようと思います。 75話、「アゲイン♪オフタイム」にて、風…
この記事はいちそらアドベントカレンダー4日目の記事です。 www.adventar.org アニメ本編中において、そらはいちごに対して失恋した――ドレスがいちごに選ばれなかった――のだという主張を、アドベントカレンダーが始まって以来繰り返してきました。風沢そら…
いちそらアドベントカレンダー3日目の記事です。 www.adventar.org 本日、フォトカツの次のイベントである「開幕!フォトカツ紅白」の詳細がお披露目になりましたね。 【新イベント予告】12/21から新イベント「開幕!フォトカツ紅白」を開始予定です!紅白…
いちそらアドベントカレンダー2日目の記事です。 www.adventar.org 今日はアイカツ!62話「アイドルはサンタクロース!」の話をしようと思うんですけど、私は以前にも62話について記事をひとつ書いています。 suekichi.hatenablog.jp 今日のはこれとはち…
もういくつ寝るとクリスマス、という時節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 クリスマス!といえばアイカツ!62話「アイドルはサンタクロース!」です。そして62話とは星宮いちごと風沢そらが初めて出逢ういちそら回――ということで、いちそら:いちご…